こんにちは!今回が初投稿になります。歯科衛生士の星田です?
6月は梅雨の季節でジメジメしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨日大きな地震もあり地盤が緩んでいる地域もあるかと思いますので充分お気をつけください。
私には1歳10ヶ月の娘と3歳の息子がいるのですが、子どもは雨でも
「傘さして行くー❗️」
「長靴履いて行くー❗️」
と雨の日をたのしんでいます?大人になると梅雨の季節は雨ばかりで嫌だなーと思いがちですが、雨の日も子どもと同じように楽しみたいものですね?✨
さて、6月と言えば歯と口の健康週間が6月4日〜10日まであったのですが、皆さんご存知でしたか?歯と口の健康週間とは歯の衛生に関する正しい知識を普及、啓発するとともに歯科疾患の予防処置の徹底を図り、併せてその早期発見、早期治療を励行することにより歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進を寄与することを目的として行われているそうです⭐️
なので6月は歯科検診の多い時期でもあります!皆さんも虫歯や歯周病の早期発見、治療のために検診へぜひお越しください☺️
また、定期検診で歯や歯周組織をみていくことをオススメしています?定期的に通うことで歯や歯ぐきの健康な状態を保つことができます!定期的なクリーニングで歯を綺麗な状態で過ごせると気持ちも良いはずです?
痛みがでる前に検診に足を運んでみてくださいね?✨
こんにちは!歯科衛生士の田辺です?
元号が『平成』から『令和』に変わって、もう少しで1ヶ月になりますね。
長〜いGW、皆さんはどのようにお過ごしでしたか❓❓
私は自宅の一室をリフォームしたり、寺泊に行って海鮮丼を食べたりして過ごしました!?
新潟は海に面した県なので、新鮮な海の幸を頂けるのが良いところですね?
ところで、皆さんは歯ブラシの時にフロスは使っていますか?
フロスとは、歯ブラシだけでは落とせない歯間の汚れを取る糸のことです。
最近よく「フロスはワックス有りとワックス無し、どちらを使ったら良いですか?」
と聞かれる事があります。
ワックスが付いている方が滑りが良く、歯間に通しやすいというメリットがあります。
フロスを使い慣れていない方は、まずはワックスタイプで歯間を掃除する習慣を付けましょう。
ワックス無しはというと、繊維がワックスで固められていないので歯間にフィットして汚れをかき出すことに優れています。
歯垢の除去率はワックス無しの方が高いので、初めはワックスタイプで練習していただいて、使い慣れてきたらノンワックスにチャレンジしてみるといいと思います✊ただし、詰め物や被せ物に引っかかって糸がすぐ切れてしまう場合は、ワックスタイプを使うと良いでしょう。
虫歯は歯と歯の間から始まる事がとても多いので、
ぜひこの機会にフロスを使って虫歯を予防しましょう❗️

こんにちわ。歯科衛生士の美濃川です。
花冷えの時もありましたが、だんだんと暖かさが増し、春らしくなりました。
五月の連休もこの調子で暖かく過ごしやすい天気だと良いですね☺️
さて、今回はうちの医院で新しく販売を始めた「MIペースト」についてお話ししたいと思います。
今までも、メンテナンスの方や小児の方に使うことはありましたが、販売しておらず、味の美味しさやその効果に販売を希望する声もあり、ついに販売が決まったのです❗️
今回はその効果、使い方についてお話しします。
私たちの歯?はカルシウムやリンといったミネラルが集まった結晶で作られています。
その結晶はとても硬いですが、ムシ歯菌の出す酸によって少しずつ歯から溶け出していってしまいます。
その状態が進行し、肉眼でもわかる穴が出来てしまった状態が虫歯です。
MIペーストは牛乳由来の成分が含まれていて、カルシウムやリンが豊富に含まれています。
それにより、溶け出してしまったカルシウムとリンを効率よく歯に補充することができ、
歯を強くして虫歯を予防します。
(牛乳由来なので、牛乳アレルギーの方は使用出来ません)
また、少量のフッ素入りの歯磨き粉と合わせて使うことで、その効果を高めることが出来ます。
使い方としては、まず就寝前に普段通りの歯磨きをします。
その後、MIペースト適量(約1センチ)を歯ブラシにとり、歯全体に塗るようにみがきます。
うがいはせずにそのまま就寝します。
(もし、ペーストが残る感じが嫌なようであれば、少量の水でうがいしてください)
もちろん就寝前だけでなく、普段の歯磨き後にも使えますが、
寝ている間が1番虫歯が進みやすい時間帯なので、就寝前に使うのをオススメします。
味は五種類❗️(いちご、バニラ、ミント、メロン、ヨーグルト)
大人も子供も使えるので、皆さんで歯のミネラルパックをしませんか?

こんにちは!歯科助手の鶴巻です?
もう3月に入りますね!かおこれからだんだん暖かい日が増えていきますね☺️?
今日は、当医院で取り扱いのあるもので私が気に入っているケア用品をご紹介したいと思います?♀️
まず歯ブラシですが、「ソニッケアー音波ブラシ」、手磨き用では「ピセラ」です⭐️
ソニッケアーは、約2分で歯と歯茎に当てるだけ。手磨きよりも歯垢の除去力がはるかに高いです。
磨いた後のはのツルツル感、さっぱり感がとても良いです。また加圧防止センサーが付いており歯茎
への負担も考えられていて安心です。
手磨き用のピセラは職場で使ったり、旅行の時などに使っています。コンパクトヘッドで持ち手の部
分が握りやすいですし、ブラシの先端部分が、他の毛よりも出ている形になっていて、そこの部分を
使って、段差があるところや、歯の裏側などを磨くのが好きです。
歯磨き粉は、以前も紹介したことがあります、美白歯磨剤の「ブリリアント モア 」のアプリコット
フレーバーです。泡立ちが少なめなので、じっくり磨けます。甘い香りが気に入ってます?2月?
あとは、こちらも以前紹介したことがあります、「デントeフロス」です。
歯と歯の間、歯ぐきのキワに使っています。ミントワックス付きなのでスルスル入れやすくて
良いです。だ液でフロスが膨らんで、汚れを絡め取ってくれます?
以上お気に入りのケア用品をご紹介させていただきました!他にもご紹介したいものがありました
らまたお知らせします?
皆さんもぜひお気に入りを見つけてみて下さい✨