NEWS

お知らせ

?10月休診日のお知らせ?

こんにちは?

小林歯科医院です。

夏が来たかと思えば、もう秋。。。

夏が終わるのはいくちになっても寂しいです?

秋がやってきたとなれば、、、今年も終わりが近づき、平成も終わりになります?

楽しくおいしく元気な秋になりますように?

 

 

【10月の休診日のお知らせです】

4日(木)、8日(月・祝)、17日(水)、18日(木)、25日(木)、毎週日曜日。

尚、毎週火曜日は1日往診日となりますので基本的には外来診療はお休みしております。

11日(木)は1日診療日となります。

17日(水)は都合により休診となりますのでご了承下さい。

ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いします?image

?肌寒い季節が来ました?

こんにちは!歯科助手の木村です?‍♀️

だんだんと肌寒い日が多くなっていますね?

この前、今年初めてのキムチ鍋をしました??まだ、鍋をするには暑いかなぁと思いましたが、フウフウ熱い湯気をはきながら食べる鍋は美味しく、とても温まりました❗️

また寒い冬が近づいてくると思うと憂鬱ですが、寒くならないと美味しく食べれないおでん?や、肉まん、鍋?を楽しめるこの時季は食いしん坊の私にとって嬉しい季節でもあります☺️?

皆さんも温かいものを食べて、外で冷えた身体を癒しましょう♨️

 

さて、私の前回のスタッフ投稿の時に歯石についてお話させて頂きました?

歯石とはプラーク汚れが石灰化したものです。。。とお伝えしました。

じつは歯石には2種類あり、鏡で自分の口の中を見た時に歯茎の上にみえる歯石は唾液のカルシウム成分が固まったものです。この歯石がつくことで汚れが残りやすくなりますが、この歯石自体に悪さはありません❗️

厄介なのは、歯茎の中にできる歯石です。この歯石は血液成分が関与しているため、黒い塊です。この黒い歯石は毒を出し、歯の周りの骨を溶かすため歯周病を悪化させる原因になったり、最近では身体の病気にも繋がるといわれています?

 

お口の状態を知ることで、歯の寿命は変わってきます。

歯科医院にしばらく行っていないな?と思い当たったら、ぜひ検診にいらして下さい❗️

?9月休診日のお知らせ?

こんにちは?

小林歯科医院です!!

灼熱な夏も終わり涼しい日も見え隠れしはじめました?

暑かったり涼しかったり雨が降ったり、なんだか地球が大忙しですね?

過ごしやすい秋になってくれることを願います?

 
【9月の休診日のお知らせです】

6日(木)、13日(木)、17日(月・祝)、24日(月・祝)、毎週日曜日。

尚、毎週火曜日は1日往診日となりますので基本的には外来診療はお休みしております。

20日(木)、27日(木)、は1日診療日となります。

14日(金)は院長会議の為、最終受付18:30、28日(金)は院長研修の為、最終受付18:00です。

大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。

 

image

待合室にはパンダコパンダのお父さんがお出迎えしてくれています。

どこにいるかぜひ見つけてあげてください?!!

 

☂️梅雨の楽しみ☂️

こんにちわ!歯科助手の木村です?

梅雨が来ないなーと思っていたら、ジメジメ梅雨がやって来ました?くせっ毛の私は湿気で髪の毛がまとまらず、この時期は毎年髪の毛をバッサリ切ってしまおうかと悩みます?

 

さて、皆さんは蛍を見たことはありますか?蛍はこの時期にしか見れない梅雨の風物詩です☂️

地域によって少し違いますが、6月中旬から約1ヶ月が見頃だそうです?

先日、岩室へ蛍を見に行った時は運が悪く雨が降ってしまい、数匹しか飛んでいませんでした?

蛍が良く飛ぶ日の条件は天気が曇りで、湿気が強いことだそうです。

皆さんも梅雨にしか見れない蛍を、見に出掛けてみてはいかがでしょうか??

 

最後に、歯石についてお話しさせて頂きます❗️

そもそも歯石とは何でしょうか??

答えはプラークが石灰化してしまったものです?‍♀️

プラーク汚れは歯磨きで落とせますが、歯石になってしまうと歯磨きでは落とせません?

舌で歯を触った時にザラつきや、歯ブラシで磨いても汚れが落ちにくく感じたら、歯石が付き始めているサインかもしれません‼️

 

『あっ!ザラつく!?』と思ったらぜひクリーニングにいらして下さい?

お待ちしております❗️