こんにちは😃歯科衛生士の星田です!
2月が異常なほど暖かい日があったのに3月はまた冬に逆戻りで寒い日が多く気温差が激しくて嫌な気候ですね😭そんななか卒園、卒業式のシーズンでしたね🎓
うちの下の子どもが先日卒園式で春から小学生になります🌸
上の子どもは小学校3年生になるので春から新入生の妹を連れて学校に登校する予定で下の子もドキドキ💓しながらお兄ちゃんのマネをして今から早寝早起きを頑張っています。
朝と言えば、朝起きるとしっかりと睡眠をとったはずなのに頭が痛かったりなんだか口元がだる重い感じがすることがある方がいるかと思います。そんな症状がある方は、寝ている間にくいしばりや歯ぎしりをしていて歯や顎に負担をかけている可能性があります😱
歯や顎に眠っていて意識のない状態でくいしばりやはぎしりをした場合に、強い人だと70キロを超える力が歯と歯槽骨、顎にかかるため硬いものを食べるときのように一瞬だけ強い力がかかるよりもずっと大きな影響でます😢
主なくいしばり歯ぎしりによる症状には、力により歯ぐきが負けてしまい歯ぐき自体が下がって歯がしみてしまったり、歯ぎしりにより歯自体が擦り減ってしまったり、歯自体が強い力によって割れてしまったり、顎の負担が大きくて顎関節症になってしまうこともあります💦くいしばりや歯ぎしりによってさまざま不具合が生じることがあるのです。
なにか気になる症状がある方はお気軽にお話いただければと思います。
夜のくいしばりと歯ぎしりは無意識のうちに行っているので止めることができないですが歯と歯ぐき、骨の負担を軽減するためにマウスガードを作ることができます。ぜひ相談してみて下さい😊
こんにちは小林歯科医院受付 高木です😊
あと2日で3月に入ります✨ 2月は急に気温が上がったり、真冬の寒さに戻ったりと
大変な月でしたね😖💦
感染症も流行っているので、皆さまお身体にお気を付けてください🍵
このまま暖かくなって早く春がきてほしいです🍡
⭐️3月休診日のお知らせです⭐️
2(土)、4日(月)、7日(木)、14日(木)、20(水・祝)、28(木)、毎週日曜日。
尚、3/21(木)は1日診療となります。
毎週火曜日は1日往診日となりますので基本的には外来診療はしておりません。
🌙3月の矯正日と外科の日程🌙
矯正日:3/9(土)午前のみ
外科日:3/16(土)14:00〜
両日とも、完全ご予約制となります。詳細は受付までお問い合わせ下さい☎︎
こんにちは❗️歯科衛生士の田辺です😊
今年は暖冬で雪は少ないですが、やはり朝晩は寒いですね💦
私ごとですが今度車を買い替えるので、
春になったら新しい車であちこちお出かけするのが楽しみです🥰🌸
ところで、新潟県の子どもが全国でもっとも虫歯の数が少ないことをご存知ですか?😲
その背景には、フッ素洗口の実施が大きく関わっていると言われています。
フッ素は3つの働きで、ムシ歯の発生と進行を防ぎます💪
①エナメル質の修復を促進
酸により歯から溶け出したカルシウムやリンを補うこと(再石灰化)を促進します。
②歯の質を強化
歯の表面を覆うエナメル質を、酸に溶けにくい性質に変え、ムシ歯への抵抗力を高めます。
③菌の働きを弱める
ムシ歯を引き起こす細菌の働きを弱め、酸がつくられるのを抑えます。
新潟県では多くの小学校がフッ素洗口を実施しています🏫
そしてこのフッ素洗口ですが、実はおうちでも行うことが出来ます💡
歯科医院で定期的に塗る高濃度のフッ素と合わせておうちでもフッ素洗口をすると、
虫歯菌に強い歯を作ることができます❗️🦷
👇当医院では2種類のフッ素洗口液を取り扱っています👇
①フッ素洗口顆粒『オラブリス』
②チェックアップ洗口液
詳しい使い方など気になる方はスタッフまでお問い合わせください🎵✨
こんにちわ😊歯科衛生士の美濃川です。
年が明けたと思ったら、もう2月。はやいですね。
2月は節分👹にバレンタイン🍫と行事が色々ありますね。
この前、チョコを買おうとショコラ展へ行ってきました✨
珍しいチョコが色々あってなにを買おうか悩んでしまい、ついつい買い過ぎてしまったので
太らないよう適度な運動を心がけようと思います…😖
さてチョコレートと言えば虫歯になりやすいイメージがありますが、
全てのチョコレートが虫歯になりやすいわけではありません。
そもそも、虫歯の原因はチョコというよりも、その中に含まれている砂糖が原因です。
最近の研究では、チョコレートやココアに含まれるカカオポリフェノールは
虫歯になりにくいといわれています。
逆に、ミルクチョコなど、甘みが強いチョコは砂糖の量が多く、虫歯になりやすいです。
チョコレートを食べるなら甘みの少ないカカオ含有率の高いチョコを選ぶのが良いかもしれません。
ただ、やっぱり甘いチョコが食べたい…そんな人もいると思います。
そんな時に良いのがキシリトール入りのチョコです。
砂糖の変わりの甘味料としてキシリトールが入っていて、甘さを感じるのに
虫歯になりにくいチョコなのです✨
↓医院でも販売中です。興味のある方はぜひ。
さて色々お話しましたが、虫歯になりにくいものを食べたとしても
歯磨きを疎かにしていては虫歯の原因になってしまいます。食べた後の歯磨きをしっかり行い、
健康的な歯で美味しいものを食べましょう😉