こんにちは!歯科助手の木村です?♀️
もうすぐ桜の季節?暖かい地域では、開花宣言が出ていますね☺️
今か今かと標本木に大勢の人が集まって、気象庁の職員の開花宣言を待つニュースを見た時に、『桜、全然咲いてないじゃん!?』と思ってしまいましたが、桜は5〜6輪咲いた状態で開花になるそうです?
今年は新潟の桜の開花もいつもより早いそうです✨ジャッケットが要らない春の暖かさが待ち遠しいです??
ところで皆さんには、その季節に楽しみにしているイベントはありますか❓
パッと思い付くのは、春だとお花見やいちご狩りでしょうか?
ここ数年、私の春のイベントは大橋トリオのライブに行くことです‼️
トリオといっていますが、ソロのひとです?(笑)
友人にアルバムを借りてからハマってしまい、新潟に来る時には絶対に行きたい❗️と初めて思ったアーティストです。
去年はチケット買って行けることを楽しみにしていましたが、親戚の結婚式と重なってしまい行けませんでした?‼️
発売日にチケットを買い、準備は整ったので2年ぶりのライブを満喫してきたいと思います✨
さて、最後になりますが皆さんは食事中に水分を飲みますか❓
私は食事と一緒に水やお茶を飲むとこが多いので、食事と飲み物をセットで食卓に準備します。
しかし、この水分の取り方は良くないそうです??
食事中に水など飲む事で胃液が薄められ消化の吸収の妨げになってしまうそうです。
また、食事中に水分をとると口の中の物を流し込む状態になってしまい、噛むことで得られる唾液の分泌も少なくなってしまいます。
もし、食事と飲み物が習慣でセットになっているならそれを食後にしてみてはいかがでしょうか?
おすすめは抗菌作用のある緑茶です❗️虫歯や口臭も防いでくれておすすめです。
ぜひ試してみて下さい?♀️
こんにちは?
小林歯科医院です。
早いもので、3月に突入です?
4月に向けて新しい環境の準備をされる方も多いのではないのでしょうか?
暖かくなって春の見え隠れも楽しみです!!
明日2/28(木)は休診日となりますのでご了承ください。
?3月の休診日のお知らせです?
休診日: 7日(木)、14日(木)、21日(木・祝)、28日(木)、毎週日曜日。
尚、毎週火曜日は1日往診日となりますので基本的には外来診療はお休みしております。
なにかご不明な点がございましたらいつでもご連絡くださいませ☎︎
⭐️お知らせ⭐️
毎月1回水曜日の15:00より(今後曜日変動の可能性あり)矯正専門の先生をお呼びして、
無料相談会をおこなっております。
日時やお子様・大人の方、歯並びやなにか気になる事があればお気軽にお問い合わせ下さいませ。
3月の矯正日は13日(水)15:00〜(完全予約制)となります。
こんにちは!歯科助手の鶴巻です?
もう3月に入りますね!かおこれからだんだん暖かい日が増えていきますね☺️?
今日は、当医院で取り扱いのあるもので私が気に入っているケア用品をご紹介したいと思います?♀️
まず歯ブラシですが、「ソニッケアー音波ブラシ」、手磨き用では「ピセラ」です⭐️
ソニッケアーは、約2分で歯と歯茎に当てるだけ。手磨きよりも歯垢の除去力がはるかに高いです。
磨いた後のはのツルツル感、さっぱり感がとても良いです。また加圧防止センサーが付いており歯茎
への負担も考えられていて安心です。
手磨き用のピセラは職場で使ったり、旅行の時などに使っています。コンパクトヘッドで持ち手の部
分が握りやすいですし、ブラシの先端部分が、他の毛よりも出ている形になっていて、そこの部分を
使って、段差があるところや、歯の裏側などを磨くのが好きです。
歯磨き粉は、以前も紹介したことがあります、美白歯磨剤の「ブリリアント モア 」のアプリコット
フレーバーです。泡立ちが少なめなので、じっくり磨けます。甘い香りが気に入ってます?2月?
あとは、こちらも以前紹介したことがあります、「デントeフロス」です。
歯と歯の間、歯ぐきのキワに使っています。ミントワックス付きなのでスルスル入れやすくて
良いです。だ液でフロスが膨らんで、汚れを絡め取ってくれます?
以上お気に入りのケア用品をご紹介させていただきました!他にもご紹介したいものがありました
らまたお知らせします?
皆さんもぜひお気に入りを見つけてみて下さい✨
こんにちは?歯科衛生士の美濃川です。
あっという間に一年が終わり、新しい年を迎えました。
皆さんは初詣には行きましたか?
私は毎年弥彦神社⛩に行くのですが、
行った時間が悪かったのか人が多すぎてなかなか辿りつけない状態でした?
お詣りを終えた後は、神社の周囲にお土産屋やお店があるので、
お詣りついでについ買い物をしてしまいます。
今年はビードロ細工でできた小さな干支のお守りを買いました。
可愛くてとても気に入っています。
さて今回の話は歯の喪失と認知症についてです。
最新の研究調査で、歯を失うと認知症のリスクが高まるといわれているそうです。
これは噛むこと、口を動かすことが少なくなっていくと
脳への刺激がへり、認知症になるリスクをあげるといわれているからです。
噛むことを中心に、口を動かす力を鍛えることで脳が活性化し、
認知症の予防効果が期待できると言われています。
また、唯一五感をフルに活用することができる食事を通して、
積極的に同時に脳へ情報を送り込むことも脳の若返りに有効だそうです。
美味しく食事をし、今後を楽しむためにも歯をなるべく残していけるよう、
普段の清掃をしっかりとし、歯科医院での定期的な検査をオススメします。