NEWS

お知らせ

我が家の攻防戦🥊☀️

こんにちわ!歯科助手の木村です😊

暑い日が続いていますが、皆さんは体調を崩されていませんか?

この暑さでエアコンが必須になっていますが、私はエアコンの風が苦手で、身体が痛くなってしまうので、外が涼しくなったらエアコンを消してしまいます👩💦

ただ、主人がとても暑がりなのでエアコンの時期になると、エアコンをつける・つけない、消す・消さないの攻防を日々繰り返しています🥊✨

お互いの過ごしやすい温度が違うため、エアコンがついていると私の服装は長袖、長ズボン、靴下と夏の格好とは程遠い仕様になってしまいます😅

そして主人に対しては、彼が暑いと言う度に「髪の毛が長いから暑いんだよ。髪の毛切りなよ」と大して温度変化は望めないのに言い続けています✂️

まだまだ、これからが暑さの本番なので、我が家のエアコンの戦いは続きそうです😼🔥

 

さて、皆さんはお子さんのお口の怪我を経験したことはありますか👦?

先日、息子が遊具で遊んでいた時に1mくらいの高さからジャンプして、内頬と下唇を噛んでしまい出血をしてしまいました😂

幸い、歯はぶつけていなかったのでグラつきや欠けたりといった症状はなく、出血もしばらくするととまりました。

今回、息子の怪我は内頬の傷だけでしたが、打ちどころが悪くて歯が折れたり、歯が抜けてしまってたらと考えるとドキッとしました😣💦

もし、お子さんが転んだりして歯が折れてしまった場合でも、砕けたりしていなければレジンという材料を使って修復することができます。

また歯が抜けた時、永久歯だったとしても諦めずに急いで歯科に持って行って下さい。固定することで元に戻すことができる場合があります。

その際、抜けた歯は洗わず牛乳に浸して持っていくか、飲み込む心配がなければ口の中に入れたまま保管をして下さい。

お子さんが怪我をしないことが1番ですが、お子さんの成長に怪我はつきものなので、歯のトラブルがあった時の知識として覚えて頂けると嬉しいです。